🦷6月4日虫歯予防デーに合わせて「歯みがき集会」が行われました🦷
集会に参加したのは3,4,5歳児クラスのお友だち(^^)
看護師指導の下、歯についてたくさんのことを学びました。
①虫歯になりやすい食べ物や飲み物はなぁに?
虫バイキンは、甘いものが大好き💕
虫歯になりやすい食べ物…砂糖菓子・ジュースなど
虫歯になりにくい食べ物…りんご・チーズ・ヨーグルト
食べた後は、歯の隙間にたくさんの食べかすが残っているので、しっかり歯ブラシで汚れを落としましょう。
②紙芝居「バイキンどうぶつえんへようこそ」
物語に出てくる、虫バイキンと戦うための秘訣が描かれています。
子どもたちは「ぼくちゃんと寝る前に歯みがきしてるから、虫バイキンこないよ!」など…たくさんの感想が聞かれました。
③はははクイズ!
看護師が、人間の歯と動物や昆虫の歯の数の違いをクイズにして出題しました。
歯みがき集会3回目の5歳児クラスでは、正解者も出るなど…クイズ大会は盛り上がりを見せてくれました(^^)
みんなが、一番驚いていたのは、あのカタツムリ🐌の歯が1000本もあることでした!
④正しい歯みがきの仕方を学ぼう!
最後は、みんなで正しい歯みがきの仕方を動画で視聴しました。
音楽に合わせて、歯みがきの歌も覚えた、しらかばKIDS🎵
給食後…
各クラスごとに、鏡を見ながら正しい持ち方で歯みがきをしている子どもたちの姿がありました(^^)
今日の歯みがき集会でのお話は、ご家庭でお子さんから聞いてみて下さいね。そして、一緒に実践してみてほしいと思います。