今日は、今年初めての食育集会🥢
3・4・5歳児の子どもたちが参加し、SDGsについてや食事のマナーなどを学びました。
①SDGsの活動。
野菜の再生栽培や、ししゃものように頭の先からしっぽの先まで無駄なく食べられる食材もあるので、家庭でもできるSDGsをお家の人とも探して取り組んでいくことを学びました。
今日の給食のメニューのシシャモ🐟「みんなよく噛んで食べようね♪」
②「グリーンマントのピーマンマン」のペープサートでは、ピーマンマンのように、元気で強い体を作るためには、好き嫌いせず、いろいろな食材を食べることを学びました。
③食事のマナー
ご飯を食べる時の姿勢ってどうしたらいいの?
・足は?⇒しっかり床に付けよう!
・姿勢は?⇒肘を付けずに、背筋を伸ばそう!
・机との距離は?⇒げんこつひとつ分あけよう!
お家でも、意識してみようね♪
④お箸の持ち方
お箸の持ち方って難しいよね。みんなで練習してみたよ。
最後は、今まで学んだものがクイズとなり、〇か✕で答えました!
食べ物のこと・食事のマナーのこと、しんけんにお話を聞いていたしらかばKIDS。
ご家庭でも、今日の集会のお話を聞いてみて下さいね♪