ホーム » ブログ » 茶道教室🍵(ひまわり組)

2022.11.04茶道教室🍵(ひまわり組)

本日の茶道教室では、初めて目にするお道具の使い方とお作法を、みんなで考えながら学びました。

①袱紗(ふくさ)

始めに、ふくさと言う名前の布の使い方を学びました。折りたたみ方と棗を拭く時に、どうやって拭くのか?お手本を見ながら、実践してみました。

②棗(なつめ)

なつめを扱うときの作法や、袱紗で拭く時の作法など…講師の先生を真似ながら、実践しました。

 

 

 

 

③菓子器(かしき)

菓子器の蓋の開け方は?どのような作法が合っているのか?みんなで試してみました。

 

 

 

 

 

 

正解は…

両手で蓋を取り、菓子器の横に斜めに立掛けます。その後お箸で和菓子を頂きます。

④お菓子を頂く

お箸で羊羹を取り、懐紙に乗せます。

 

 

 

⑤和菓子を頂く

頂く前のご挨拶「頂戴(ちょうだい)致します」を全員でしてから、羊羹を頂きます

羊羹を懐紙の上で切って頂きます。

⑥お茶を点てる

自分のお茶を茶筅を使って点てます。

 

 

 

 

⑦お抹茶を頂く

「ちょうだい致します」のご挨拶の後、お抹茶を頂きます。

⑧茶碗を運ぶ

最後は、すり足をしながら畳の上を歩き、茶碗を運びます。

お運び上手にできました!

 

毎月楽しみにしている茶道教室🍵

講師の先生の教わった、お道具の名前や作法の名前をきちんと覚えて、来週のお稽古に臨みたいと思います。

 

 

 

 しらかば保育園

お問い合わせはこちら